2014.10.05  7日目


   トウ―ルーズ、サンテミリオン、ボルドーの観光
                       (ボルドー泊)

今日はカルカソンヌを出て、トウ―ルーズ、サンテミリオン、ボルドーへ向かい各所の
観光の日程です。

8:10 カルカソンヌのテルミナスホテルをバス出発。


途中トイレ休憩のドライブインにも寄り、9:50 トウ―ルーズ到着です。

ここはミデイピレネー地方の中心都市で、紀元前からローマの植民地としてガロンヌ川
の護岸工事もなされ、10世紀にはトウ―ルーズ伯の領地として中世文化が花開きました。
16世紀には藍染料の交易で栄え、現在ではエアバス機など航空宇宙産業の拠点とし
ても有名で、人口約60万人のフランス第4の都市。

また学生都市でもあり、人口の30%は学生が占めるとのこと。

我々は ボンヌフでバスを降り、サン・セルナン・パジリカ聖堂の尖塔を眺めながら、古い
街並みを通って、ジャコバン修道院へ向かいます。

(このパジリカ聖堂は、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼者を宿泊させ
るために造られた巨大なもの)


このジャコバン修道院は、1275年から1292年にかけてカタリ派を制圧するために
ドミニコ修道士会が作った最初の修道院で、13世紀ゴシック様式。


内陣祭壇下には聖トマス・アクイナスの遺骨箱が納められています。

特に見るべき部分は天井で、一本の柱からヤシの葉のように放射状に延びて天井
を支えている格縁が特徴的です。



またこの修道院の回廊は、現在毎年開催されるジャコバン・ピアノフェステイバルの
メイン会場となっていることでもしられていますね。

修道院ののちキャピトル広場へ。

此処は絶対王政時 市の参事会をキャピトールと呼んでいたこ都に由来するもので
現在でも市庁舎ビルがキャピトールと呼ばれています。


市庁舎ビルは横幅150m、赤いレンガと白石を組み合わせた壮麗なもので、
18
世紀の建造。

ついで、朝尖塔が見えたサン・セルナン・パジリカ聖堂へ。

ここは14世紀のゴチック建築ですね。

聖堂の中では 丁度ミサをやっていました。

12:15から レストランBAVAROI SEで昼食。フォアグラの前菜、ローストポーク、
フルーツサラダ。

昼食後 バスでトウ―ルーズを出発、ワインで有名なボルドー地方へ向かいます。



ボルドー地区に近付くに従い周囲は畑と水路が広がる牧歌的な風景になります。



このあたりはフランス第一のワイン醸造地区であり、ジロンド川をはさんでサンテミリオン、
マルゴー、ボイヤック、メドックなどの有名ワイン産地が並んでいて 見渡す限りブドウ畑
ですね。

丁度ブドウの収穫時期で ブドウの摘み取り済の畑と これからの畑と半半々ぐらいでし
たかね。(日当たり、ブドウの品種、地域の土壌などにより差があるようです。)
このあたりのワイン産地地図を付けておきましょう。 



我々はサンテミリオン地区でバスを降り、醸造所やワイン売り場が並ぶ道を少し散歩
したのち近くの小ぶりなワイン醸造所Chateu des Laudesで、
ワインの醸造現場
を見学しました。




そしてワイン三種の試飲です。



Chateau ga LETEAU 2009年(メルロー90%,カベルネブラン10%)

Ldechateau desLaudes2010年(メルロー85%,カベルネブラン15%)

Chaeau des LAUDES 2011年(メルロー75%,カベルネブラン25%)

最後の③はこの醸造所の自信作のようですが、まだ熟成途上のものでもう15
から35年熟成すると旨くなるとのこと(そんなには当方生きられないでしょう)


(②が一番良かったような気もしますがワイン音痴の当方ですので・・)

それにしても サンテミリオンの辺りの風景はまさに絵に描いたようですね。



サンテミリオンを出てボルドー市街地へ向かい、19時過ぎボルドーのクオリテイ・
スウイーツホテル到着。




今夜はここで一泊です。

夕食は19:30より、ホテルレストランにて、野菜のケーキ風サラダ、チキン、クリーム
フルーツタルト。

      行程表へ